口臭予防のための、うがい術
読了までの目安時間:約
5分
彼女ができるための口臭予防策について、これまでにハミガキとフロスについて記載しましたが、次に、うがいです。
喉の奥の食べカスを洗い流す
うがいは、喉でする「ガラガラうがい」と、口の中をゆすぐ「ブクブクうがい」がありますが、まずは喉のうがいです。
コーヒーや野菜ジュースなどを飲んだ後、またカレーなどを食べた後、ハミガキをしっかりした後にガラガラうがいを試してみてください。
おそらく、何度も何度もうがいしないと、中々キレイにならないかと思います。
つまり、喉にも食べカスが詰まってしまう、ポケットがあるのです。この食べカスは、フロスをしなかった歯のスキマの食べカスと同様、口臭の大きな原因となります。
この食べカスは、食後・ハミガキ後に、ガラガラうがいをしっかり行うことで、簡単に取り除けます。
ガラガラうがいは、風邪予防だけでなく、口臭予防にも必要です。私は、習慣としています。
ガラガラうがいで膿栓(のうせん=臭い玉)予防
たまに、喉の奥から、大変悪臭のする小さな白い塊が出てきたことはありませんか?
私も、何度も経験があるのですが、これは、口を開けると一番奥に見える、喉の手間のあたりの凹凸に詰まった食べカスが固まったもので、正式には膿栓(のうせん)、俗には臭い玉などと呼ばれるものです。
膿栓(のうせん)は、まさに口臭を濃縮した臭いですから、口臭の直接的な原因となり、できてしまったら取り除かないと口臭が続きます。
私は、初めて喉の奥に膿栓を見つけた時、なにかの潰瘍かと思い医師にみてもらいましたら、ピンセットでポロリと取ってもらいました。
その後、私は、細い綿棒で膿栓の周囲を優しく押すことで膿栓を取っていましたが、これは膿栓のできる穴を大きくしたり、喉に雑菌を入れたりするため、良くないらしいです。
しかし最近、上で書いたようなガラガラうがいを習慣にしたら、膿栓があまりできなくなりました。
ですから、ガラガラうがいで喉の奥を洗い流すことは、口臭予防に効果があります。
口臭予防には、ブクブクうがいも工夫する
ハミガキの際のブクブクうがいも、一工夫します。
既に記載した、フロスの効果と、そのフロスの臭さを体験された方であれば、歯間の食べカスが、以下に口臭の原因となり得るかをご理解されたかと思います。
その食べカスを洗い流すため、私は毎日1度のフロスの他に、毎回のうがいを一工夫しています。
具体的には、奥歯の歯と歯の狭いスキマに、高速で水を通すうがいをしています。
このうがいの効果は定かではありませんか、私は、歯のスキマを清潔に保つためには、一定の効果はあるのではないかと考え、簡単ですので続けています。
マウスウォッシュも活用
私は、寝る前限定ですが、マウスウォッシュを利用してハミガキ後にうがいをしています。
具体的には、リステリンを使っています。
彼女ができるための口臭対策として、今までご紹介した、5分ハミガキ・毎晩のフロス・うがいの工夫ができていれば、口臭対策としては、マウスウォッシュは必須ではないとは思います。
ただ、これも簡単なことですし、虫歯・歯周病の予防になります。虫歯・歯周病は口臭の原因となり得ますので、予防するに越したことはないと考えています。
マウスウォッシュ選びのコツとしては、舌や口中が荒れ気味で弱い方は、刺激の弱い物を選ぶことです。
私は、以前は強い刺激のものが、歯茎が引き締まる感があり好みでした。
しかし、現在では、舌が荒れているせいか刺激のストレスが大きく、マイルドな緑茶風の味のものに変更しています。
たくさんの女性との出会いのチャンスを無駄せず、たくさんの女友達、そして彼女ができる様に、一刻も早く、口臭対策を進めるべきです。